エンジニア
取締役・CFO 浅沼 達平 TATSUHEI ASANUMA
ビジネスを通じて社会課題の解決に寄与したい
ビジネスを通じて社会課題の解決に寄与したい

PROFILE

慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了(MBA)。
オンサイト参画前は、BCG Digital Ventures(ボストン・コンサルティング・グループ)にて大企業のDXや新規事業構築、ビジョン策定、CVC投資などのプロジェクトに携わる。それ以前は、GREE Ventures(現STRIVE)にて、パートナーとしてベンチャー投資に従事。投資先企業の取締役として、ハンズオンでの事業拡大に注力。
また、親会社のグリー株式会社では広告事業本部長を経て、執行役員事業開発本部長を務め、住まい・暮らしのメディア「LIMIA」を運営する子会社の代表取締役を兼任。グリー入社前は、楽天株式会社にてアドソリューション事業部長、子会社のリンクシェア・ジャパン株式会社取締役として、アフィリエイト広告事業の拡大に寄与。楽天入社前は、株式会社ライブドアにて、メディアコンテンツの運営及び事業企画に従事。株式会社DINOS CORPORATIONにて、キャリアをスタート。

MESSAGE

ーオンサイトに参画した経緯について

ベンチャーキャピタルでのスタートアップ投資やハンズオン支援、コンサルティング企業での大企業のご支援といった経験を通じ、コロナ禍において、いずれ自らも事業会社の中核メンバーとして、ビジネスに携わりたいという思いを抱いていました。
そのようなタイミングで、かつて知ったるメンバーが経営するオンサイトに関与できる機会を頂きました。

オンサイトに参画した経緯について

ーオンサイトのこれからについて

総務省による情報通信白書(令和3年版)において、企業がDXを進める上での最大の課題は人材不足であるとのデータがあります。また、日本国内のICT人材は、2018年時点ですでに約22万人不足しており、これが2030年には約45万人不足する見込みであると言われています。コロナ禍においても、日本のデジタル化の遅れが深刻な状況にあることを、国民の多くが痛感させられました。

このような環境下において、人材不足を理由にDXに二の足を踏む企業を支援したい、またその支援を通じて日本のDXの進展や経済の活性化に寄与したい、そのような思いでオンサイトの経営に取り組んでいます。
そのためにも、オンサイトは常に最新のデジタル知見を収集し、また自らがそれらを活用することで実行能力を高め、クライアントのエグゼキューションパートナーとして伴走していきたいと思います。

オンサイトのこれからについて

ー一緒に働きたい人について

  • 何事に対しても好奇心が強く、学び続けることが大好きな方
  • 自分以外の他者をリスペクトできる方
  • 他者の話に耳を傾け、自身の力に変える勇気のある方
  • これまでの自分の人生がラッキーだったと思える方
一緒に働きたい人について
message_01
message_02
message_03